C++プログラマ 中村仲蔵
C++&周辺知識で気づいたことを更新する。 指摘大歓迎です。よろしくお願いします。
2011年3月8日火曜日
ビットオペレータは整数型のオペランドをとる
ビットオペレータは整数型のオペランドをとる。
従って、浮動小数点(ex:float double)では使えない。
整数型:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E6%95%B0%E5%9E%8B
考えてみると、浮動小数点は符号部・指数部・仮数部に別れて値を表す。
(できないが)ビットシフトした場合、指数部の値までも変わることになるので、意図しない動くのは自明である。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿